
オンライン・ワークショップ
全国でも、希少な練り上げ技法で器を作り上げるワークショップです。
練り上げは、陶芸の伝統技法で、色土を組み合わせたり、生地の土の中に、色土の模様を入れ込んだりして、
表裏一体の模様を表現する技法です。
そんなWS(ワークショップ)が遂にオンライン化!!!
★どんな器が作れるか?
オンラインワークショップでは、毎日の食卓で、ヘビーユース間違いなし。
艸窯作品でも、人気の「取皿」(12㎝X12㎝X3㎝)を焼き上げます。
★どうやって作るの?
お手元に届いた色土で、伝統の市松模様を作ります。
特別な道具を一緒にお届けしますから、初心者の方でも、安心して体験できます。
オンラインワークショップの流れ
①届いた荷物の確認
1.マニュアルシート
2.色土
3.いときり(土を正確に切る道具)
4.敷布と型紙
5.返送用のパック
6.返送用ラベル
②市松模様を作る
選んでいただいた市松模様のパターンに合わせて用意された土で、いよいよ市松模様をつくります
③平面で器の生地を作る
市松模様を、ひとつずつ並べていって、15㎝程の
器の生地を仕上げます。
④作った生地を窯元へ返送
⑤生地が取り皿の形になる様子を動画で楽しむ
⑥焼き上がった取り皿を受け取る
A.ノーマル 難易度 ★★

B.スクエア 難易度 ★★★

C.ハーフ 難易度 ★

D.ステップ 難易度 ★★★★

※お使いになる土の色は、それぞれのパターンの写真の色土を用意しますが、どうしても色を変えたいという場合は、パターンA〜Dの中で使われている色土であれば、変更も可能です。(要問合せ)